塗り方動画

石膏ボード(PB)へのファイバーテープの貼り方

石膏ボード下地へ漆喰や珪藻土を塗るには、

ボード同士の継ぎ目(ジョイント)を処理するのが必須工程です。

そこで使用するのがファイバーテープです。

この記事ではファイバーテープの貼り方についてご紹介します。

 

 

ファイバーテープを貼るメリット

ファイバーテープを貼る目的は「ヒビ割れ防止」です。

石膏ボードはパネル状のもので、ビスで固定します。

現代住宅で漆喰や珪藻土を塗る場合は

この石膏ボードの上に塗るのですが、

建物が、地震や台風、トラックや電車の往来、道路工事などで振動が伝わった場合、

建物の骨格につられて石膏ボードが動くので

ボードの継ぎ目にヒビが入ってしまいます。

これを防止するのがファイバーテープです。

石膏ボード(PB)へのファイバーテープの貼り方を考察しました。

ファイバーテープとは

ファーバーテープとは別名寒冷紗とも言われ、

網目(メッシュ状)の形状をしています。

 

テープの名前の通り、裏側には接着剤が塗布してあり

対象物にくっつく性質を持っています。

 

数多くあるファイバーテープの中で、漆喰や珪藻土を塗るときに使用するのは

「グラスファイバー製」のファイバーテープです。

 

>>ファイバーテープの詳細

 

入隅へのファイバーテープの貼り方

 

 

入隅に貼るときは、ファイバーテープがねじれてシワになりやすいので注意しましょう。

また、鋭利なもので入隅に貼ったテープを抑えるとファイバーテープが切れてしまうので

道具の選択に注意しましょう。

 

照明などの穴を石膏ボードで塞いだときのファイバーテープの貼り方

リフォーム・リノベーションで元々あった穴を石膏ボードで埋めた時は、

継ぎ目にファイバーテープを貼る必要があります。

継ぎ目を専用下塗り材で埋める

ロハスウォール では専用下塗り材がパテ材兼用になっているので、余計なものを購入する必要がありません。

飛び出た部分を削り取って高さを合わせます。

この後、ファイバーテープを貼っていきます。

ファイバーテープはシワにならないようにピッタリ貼ります。

 

ファイバーテープは細かく切って継ぎ目を隠します。

 

天井なので、テープが剥がれないようにタッカーで固定します。

ファイバーテープ貼りの完成!

 

ファイバーテープの購入方法

漆喰、珪藻土を塗るとき専用のファイバーテープは次のページから購入できます。

 

 

LINE友達登録でお得情報をもらおう!

ロハスウォールでは、次のような相談を無料でLINEを使って回答しています。

珪藻土を使ったリフォームと新築の施工について
漆喰でリフォームや新築の施工について
漆喰や珪藻土のDIYについて
その他、漆喰や珪藻土の卸売について(業者様のみ)

をご覧いただけます。

よろしければ“無料“で、売り込みは一切ナシで対応しますので、お気軽に登録してご相談ください。

 

関連記事
道具

漆喰は体に悪い?漆喰業界の裏側の話

2016年6月14日
漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材)
漆喰が体に悪いと言われる理由 漆喰が体に悪いと言われる理由を調べる方がいらっしゃるので、よく言われているそれら(正しいかどうかは下記で説明)を全て上げていきます。 (1)消 …