リフォーム

珪藻土リフォームの費用とやり方、DIYで半額にする方法を教えます

珪藻土のリフォーム事例を豊富に紹介しています。

また、珪藻土リフォームにかかる費用や相場、DIYでのリフォーム方法についても、

自然素材の珪藻土と漆喰の専門店であるロハスウォールが専門家として珪藻土リフォームについてご説明します。

珪藻土リフォームにかかる費用の参考例

珪藻土リフォームする部屋トップ5の費用相場をまとめました。

珪藻土リフォームにかかる費用相場
1位:LDK 例)24畳の場合 ¥960,000- (8000円/㎡)
2位:寝室 例)8畳の場合 ¥320,000- (8000円/㎡)
3位:子供部屋 例)6畳の場合   ¥240,000-(8000円/㎡)
4位:玄関・廊下 例)30㎡の場合 ¥240,000-(8000円/㎡)
5位:トイレ・洗面 例)トイレ、洗面合わせて ¥200,000-(8000円/㎡)

1位:LDK

珪藻土リフォームを行なったLDK

例)24畳の場合 ¥960,000- 

LDK(リビング、ダイニング、キッチン)の天井及び壁を全面にロハスウォール珪藻土粗め(ライトグレー)を使い施工。

料理の蒸気、生活臭、結露や湿気、抗菌効果など家族の滞在時間が長い空間には珪藻土がオススメです。

2位:寝室

珪藻土でリフォームした寝室

例)8畳の場合 ¥320,000-

1日で最も長い時間を過ごす寝室を珪藻土でリフォームすると、よく眠れると言われています。

3位:子供部屋

珪藻土でリフォームした子供部屋

例)6畳の場合   ¥240,000-

大人と違って体が出来上がっていない子供では、化学物質に敏感な傾向が発表されています。

体への負担が少ない自然素材の珪藻土は発育に良い影響があります。

4位:玄関・廊下

マンションの廊下を珪藻土でリフォーム

よその家にお邪魔した際に、玄関や廊下周りで匂いが気になることありませんか?

珪藻土には消臭効果と調湿効果があり、匂いや湿気がこもりやすい玄関や廊下周りにはぴったりです。

5位:トイレ・洗面

トイレをリフォームするのは珪藻土が良い

トイレに珪藻土を塗ると珪藻土の調湿性能と消臭効果で実感をしやすいリフォーム工事です。

珪藻土リフォームの施工事例をご覧ください

ここでは先ほど紹介した「珪藻土リフォームするお部屋トップ5」のご家庭用とお店(店舗や商業施設など)の施工事例を紹介します。

ご家庭の珪藻土リフォーム

①LDK

マンションのリビングに珪藻土を塗った例

②寝室

マンションの寝室に珪藻土を塗った例

③子供部屋

マンションの子供部屋に珪藻土を塗った例

④玄関・廊下

⑤トイレ・洗面

珪藻土をマンションの洗面脱衣室に塗った例

店舗・商業施設の珪藻土リフォーム

①飲食店のフロア

珪藻土をカフェに塗った例

②ショールーム

店舗には珪藻土がおすすめ

③ハウスメーカーショールーム

珪藻土をハウスメーカーショールームに塗った例

④ホテル客室

珪藻土をホテル客室の壁と天井に塗った例

⑤飲食店のトイレ

飲食店のトイレには珪藻土がおすすめ

珪藻土の材料自体の相場について

壁材として使う珪藻土の相場は¥1,000〜4,000/㎡が一般的です。

しかし、原料や素材によっても価格が変わってきます。

・珪藻土がどれくらい含まれているか?

・珪藻土以外の素材は自然素材なのか?化学物質なのか?

などによっても価格が変わってきます。

また、このような素材の違いは珪藻土の壁材としての性能に大きな違いが出てきます。

例えば、珪藻土の含有率が低く、化学物質が入っているといったケースは安価な珪藻土に多いです。

このような珪藻土の場合、カビを防いだり、部屋を快適な湿度に保つためにリフォームしても、期待していた調整性能が発揮されず思っていたものと全然違ったといったことになりかねません。

値段だけで判断して安価な珪藻土を使ってしまうと、せっかく珪藻土を塗ったのに本来の性能が発揮されず、ビニールクロスなどの壁紙と変わらないといったことになりかねませんので注意しましょう。

珪藻土リフォームのメリット・デメリット

珪藻土リフォームで珪藻土を使うメリットは「調湿効果」があること。

逆にデメリットは、「壁紙などに比べて金額が高い」ところにあります。

珪藻土リフォームを行うと調湿性が高まる

珪藻土のメリット

珪藻土にはお部屋の湿度を調節してくれる調湿効果があります。

メーカーなどによっても効果の大小はありますが、調湿効果が高いことでも知られている漆喰などにもまして優れた調湿効果をもつのが珪藻土です。

空気中の湿気を吸い、空気が乾燥すれば空気中に水分を放出します。

よって室内に塗ることで年中通して快適で過ごしやすい環境を作ることができ、湿気の多い時期にはカビやダニ等の発生を抑制できるといった効果も期待できます。

そのため、海辺や川辺、埋立地といった湿度の高い立地の建物や、湿気がこもりやすく結露が発生しやすいマンションなどのRC構造の建物の室内壁、一般住宅の洗面脱衣所やトイレなど水回りにも珪藻土がよく使われます。

また、寒冷地などでは結露対策として珪藻土が使われることも少なくありません。

珪藻土をマンション室内に塗っている様子

ただし、珪藻土は一般的に多く使われているビニールクロスなどの壁紙に比べて、材料費や施工費が高いです。

珪藻土が自然素材であることや、施工時には養生やコテを使って塗った後に乾かす必要があるため、

どうしてもビニールクロスといったような貼るだけの壁紙に比べると、工期が長くなってしまい施工費用が高くなります。

その他、ネットで壁材の珪藻土を調べるとメリットに「消臭効果」「不燃材」であることがいわれていたり

珪藻土のデメリット

デメリットとしては、「カビが生えやすい」「アスベストが入っている」「天井に塗れない

」「ヒビ割れる」などがいわれているのですが

これらは珪藻土に含まれる原材料や素材(成分)によって大きく変わってくるところになります。

こちらで原材料や素材(成分)によってメリット・デメリットを解説していますのでご覧ください。

関連記事:珪藻土の特徴とは?珪藻土のメリット・デメリットを徹底解説

珪藻土の特徴とは?メリット・デメリット、施工事例を紹介します 自然素材の自然素材の漆喰もつくっているロハスウォールでは同じく自然素材の珪藻土を、国産の天然自然素材を使って昔ながらの製法で作っ...

DIYで珪藻土リフォームする際のやり方 全工程

DIYで珪藻土リフォームする際の全工程は下記です。

1、計画を立てる

珪藻土を塗りたい場所の下調べや、珪藻土を塗る面積を調べます。

2、塗りスケジュールを立てる

珪藻土DIYリフォームを進めるスケジュールを立てます。

3、珪藻土を買う

珪藻土リフォームしたい目的から、自分にあった珪藻土を選び購入します。

4、道具を用意する

珪藻土を塗るための道具を用意していきます。道具といっても様々なものがあるので本当に必要なものかをきちんと判断するようにしてください。

5、養生する

珪藻土を塗らない箇所や、境目にマスキングテープやブルーシートなどを使って養生していきます。

リフォームの完成度の8割は養生までで決まると言われるほど重要な工程です。

6、下地をつくる

下地となる素材によっては、下塗りのこうていが不要な場合もありますが、

ひび割れや剥がれ、シミ、変色を防止でき、完成度も高く、耐久性も上げることができます。

7、下塗りをする

下塗りを行うことで、下塗りと仕上げ塗りの2層になるため、下地が透けず、珪藻土が乾くスピードが緩やかになりキレイな仕上がりになります。

8、仕上げ塗りをする

壁を仕上げる最終段階です。好きな壁の模様に仕上げていきます。

9、後片付け

道具を洗い、養生を外していきます。

これらの各工程については下記の記事で詳細に説明しています。

ご覧ください。

関連記事:【珪藻土DIY】はじめて塗る方必見!珪藻土DIY完全ガイド

また、ビニールクロス(壁紙)から珪藻土にリフォームする場合や、天井に珪藻土を塗ろうかと検討中の方はこちらの記事もご覧ください。

関連記事:ビニールクロス(壁紙)から漆喰・珪藻土にリフォームするときの塗り方とは

漆喰の壁紙を使うメリットとデメリット、価格や注意点とは?ビニールクロスに漆喰や珪藻土を塗ってリフォームする際には 直接塗ってしまうと失敗の可能性が高まります。 しかし、正しい知識さ...

関連記事:【天井の塗り方】天井に漆喰や珪藻土は塗れるのか?

【天井の塗り方】天井に漆喰や珪藻土を塗る方法「天井に漆喰や珪藻土を塗れますか?」 「どうせだったら天井にも塗りたい」 このような質問や悩みが私たち漆喰・珪藻土の専門店ロ...

DIYで参考になる塗り方について紹介しています。

珪藻土リフォームで使う珪藻土の選び方【完全マニュアル】

ここでは、プロである私が珪藻土リフォームで使う「珪藻土」を選ぶ方法について解説します。

珪藻土選びには、以下の3点を順に確認します。

1,珪藻土の含有率

2,珪藻土の素材

3,塗れる面積

1,珪藻土の含有率

先ず最初にチェックするのは漆喰の含有率です。

珪藻土には自分で固まる性質がないため、壁材と使用するためにつなぎ材などの珪藻土を固めるための素材が混ざられています。

そのため、珪藻土リフォームに使用する壁材としての珪藻土は、珪藻土の含有率が20%〜60%ぐらいとバラつきがあります。一般的です。

この含有率が小さいと「調湿効果」などの性能が発揮されずビニールクロスなどと変わらなくなってしまいます。

逆に含有率が高すぎると、カビが生えやすかったり、強度が弱くなります。

そのため珪藻土の含有率が極端に小さすぎないかや、高すぎないかを確認します。

チェックの方法は、ホームページで公開されている成分を参考にし、ホームページに公開されていない場合には、製造メーカーに問い合わせて確認をします。

2,珪藻土の素材・成分

次に素材と成分で以下の3つを確認します。

・天然の自然素材100%の珪藻土か

カビに強い成分が含まれているか

・長期にわたって耐久性を出せる成分が入っているか

一般的に売られている珪藻土壁材は自然素材ではないものが90%を占めており、建築士や工務店、ハウスメーカーの担当者も見分けられていないことがほとんどです。

せっかく珪藻土を塗るのであれば、自然素材としての珪藻土漆喰の特徴やメリットを感じることができる方が身体に良いので、成分に化学物質が入っているかどうかをチェックします。

また、珪藻土自体はもともとは土であることや、調湿性の高さゆえに、耐久性やカビが生える可能性があります。

この珪藻土のデメリットをこれらカビに強い成分を配合することで補えているかを確認します。

3,塗れる面積

その次に塗れる面積をチェックします。

多くの場合、珪藻土の重量で換算されているのですが、製品によっては伸びる伸びないがあるため、基準としては不適当です。

平米あたりの材料単価を割り出すことで、その珪藻土が業界でどのグレードに位置しているかを把握し、成分が正しいかどうかを判断します。

チェックの方法は、メーカーが公表している数値を参考にします。

 

関連する質問

珪藻土の工事費はいくらくらいですか?

珪藻土の欠点は何ですか?

珪藻土は発がん性がありますか?

珪藻土の壁の寿命はどのくらいですか?

 

LINE友達登録でお得情報をもらおう!

ロハスウォールでは、次のような相談を無料でLINEを使って回答しています。

珪藻土を使ったリフォームと新築の施工について
漆喰でリフォームや新築の施工について
漆喰や珪藻土のDIYについて
その他、漆喰や珪藻土の卸売について(業者様のみ)

をご覧いただけます。

よろしければ“無料“で、売り込みは一切ナシで対応しますので、お気軽に登録してご相談ください。

 

関連記事
リフォーム

マンションの結露を防ぐ方法5選とは?

2023年11月14日
漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材)
日本の家には結露が多い。そして結露が発生してしまうと家具や内装にカビが繁殖しやすくなるので困っている方も多いのです。 あなたも結露や湿気対策に珪藻土が効果的だという話を見聞き …