• HOME>
  • 珪藻土 よくある質問

よくある質問

初めて珪藻土を塗るときには
「本当に塗れるのかな?」 「この壁(下地)でも塗れるの?」 「失敗しないためにはどうすればいい?」 など、様々な疑問や不安が出てきます。今までいただいた質問をこちらに載せておきますのでご参考になさってください。

下地について

どんな下地にも塗れますか?

ビニールクロス・石膏ボード・砂壁・京壁・じゅらく壁・繊維壁・土壁・モルタル・合板・ジプトーンなどの様々な下地に塗ることができます。

手順は、

① 壁の状態を確認する。カビがあれば除去をする。
② 下地づくりをします。必要であればガードシーラーを塗ります。
③ 1回目に専用下塗り材を塗って下地を平らにします。
④ 2回目1mm~2mmくらいの厚みで好みの塗り跡をつけながらロハスウォール珪藻土で仕上げ塗りをして完成です。

※ 下地の種類に合った下地づくりをすることが大切です。特殊加工・防汚されたクロス、汚れ・カビがある壁は、剥がすまたはガードシーラー塗りなど下地処理が必要です。

木・ベニヤ板は、アクが染み出ます。そのため、ガードシーラーを2回以上重ね塗りしてアクを止めて塗ります。

その他にも、「この壁は?」と思ったら迷わずメールかお電話でお聞きください。詳しくご説明します。

※ ビニールクロス以外の壁は、「専用下塗り材」を塗ると下地の段差を消すことができ、珪藻土の伸びがよくなり使用量をおさえてお得にすることができます。

プロに相談するとビニールクロスや砂壁などは
剥がしてから塗ると言われたのですが?

ボロボロだったり、めくれて浮いてきている部分がなければ、基本的に剥がさなくても塗れます。

※ 特殊加工・防汚されたクロス、汚れ・カビがある・接着が弱くなっているなどの壁は、剥がすまたはガードシーラー塗りなど処理が必要です。

ボロボロ落ちたり、ビニールクロスの剥がれ、浮きがあれば部分的に剥がしましょう。

ロハスウォールは、ビニールクロス、砂壁、繊維壁などの既存の壁の上に塗れるようにつくってあります。
ただ、直接塗るとアクや染み、肌分かれやヒビ割れなどが発生する場合があるため珪藻土の材料と相性がよくなるように下地づくりをしましょう。

その場合は、ガードシーラーによる下処理が必要となります。ビニールクロスは剥がすと産業廃棄物になりますので、その分費用と時間がかかります。下地として使えるなら使いましょう!

砂壁のようなポロポロ落ちてくる壁を塗ってキレイにしたいのですが?

まずは霧吹きでシュッシュッとたっぷり水をかけ、下地のあたりからゴッソリと剥がれてこないかを確認してください。剥がれてこなければ塗れます。

砂系の壁のうち、水をかけて下地のあたりから剥がれる壁は、珪藻土を塗っているときに水分を吸って剥がれてくることがあります。その場合は下地を剥がしてしまいましょう。剥がれないようであればそのまま塗れます。

手順は、

【剥がさなくていい場合】

① 霧吹きで水をかける(剥がれないか確認するため)。
② ガードシーラーを2回以上重ね塗ります。(1回目から2回目までは2時間以上間隔を空ける)
③ 『専用下塗り材』を全面に塗る。
④ 仕上げの珪藻土に好みの模様をつけて塗る。

【剥がす場合】

① 剥がして凹んだ部分を下塗り材で埋め段差をなくす。
② ガードシーラーを2回以上塗る。(1回目から2回目までは2時間以上間隔を空ける)
③ 『専用下塗り材』を全面に塗る。
④ 仕上げの珪藻土に好みの模様をつけて塗る。

※ 砂系の壁は、水分を取られるため、仕上げの珪藻土だけで2回塗りをしようとすると、倍の量が必要になります。『専用下塗り材』を使うことで楽に塗れ、仕上げの珪藻土がより伸び広い面積が塗れるのでコスト削減になり全体を通してお得にキレイに塗ることができます。

天井の塗りについて

天井を塗るのは難しいですよね、できますか?

天井は皆さんが思っているよりも簡単です。

天井は障害物がありません。また、珪藻土に含まれる海藻ノリの成分は粘り気があるのでポタポタ落ちて来ません。

そのため体を動かしやすくのびのびと塗ることができるので、「壁よりも簡単だった」といわれる方も多いですよ。初心者で多いのは、コテですくったあと、天井に付けるまでに、ゆっくりしすぎ途中で落ちてしまうというケース。「とれたかな?」と確認したい気持ちを抑え、すくったら素早く天井につけましょう。塗った後は垂れてくることはありません。

天井を塗るコツは、コテの持ち方と足場です。

【コテの持ち方】

・コテの軸を人差し指と中指の間の奥に差し込み、自分の額から前にむかって鏝を押し進め、今度は手前に引くように塗る。
・自分の頭の上は塗らない。(目や頭に落下しちゃいます)

【足場】

・自分が天井を塗って力が入りやすい高さ(頭と天井の間3~5cm程度)が適切です。脚立などの天板がついていない構造の足場だと不安定で危なく作業効率が悪いので天板付きの足場がオススメです。

天井は、初心者の方でも「障害物がないから塗りやすい」と言っている方も多いです。

詳しくはどうぞ動画をご覧ください。

珪藻土と漆喰の違いについて

珪藻土と漆喰って何が違うのですか?

湿気を吸う効果が高いのが珪藻土で、カビに強いのが漆喰です。

一珪藻土の原材料は珪藻が堆積した土なので湿気を吸い取るなどの吸収機能が漆喰と比較して特に優れています。

そもそも珪藻土の原料自体では、水を加えただけでは固まることができず、phが低いためカビやすく、壁にも張り付かないのが欠点です。

珪藻土塗り壁材を選ぶ上で大切なのは、

・カビに強い珪藻土壁材であること。
・調湿効果が高いこと。
・壁にくっつける性能。
・体に良くない化学合成接着剤を含まないこと。

以上が珪藻土には必要な要素です。

ロハスウォール珪藻土では固めるための素材として漆喰を配合しているため、漆喰の特徴である「調湿」「消臭」「防カビ」「抗菌」「シックハウスの原因物質の分解機能」を珪藻土壁材として兼ね備えています。

その上、珪藻土の最大の特徴である湿度調整機能が高いことで、「調湿」の効果が最大限に生かされています。

要するに、ロハスウォール本格漆喰よりも調湿性能が高いのがロハスウォール珪藻土です。

※「自分の家に珪藻土と漆喰のどちらが向いているか」が気になる方はどうぞご相談ください。

自分で塗ることについて

一度も自分で塗った経験がなくても塗れますか?

ロハスウォールは誰でも簡単に塗ることができます。

自分で壁を塗るのが難しいとなぜ言われるか?それは、粉から練って作ることから始めたり、固い材料を練り返したりと、塗る前から大変な作業をするためです。ロハスウォール珪藻土は、練った状態で工場から現地へと直送します。柔らかい状態でだれでもすぐに塗り始められるのでとても塗りやすいです。

何かわからないことがあれば、電話やメールで詳しくお問い合わせください。塗り壁コンシェルジュ、インストラクターがご質問にお答えいたします。

もしも、新築やリフォームで、広範囲を塗る計画がある方は、家一軒まるごと塗り壁DIY教室』(毎月開催)や『家一軒まるごと塗り壁DIY個別相談』(予約受付)にいらしてください。塗りについての基礎知識から実践的なテクニックをお伝えしています。疑問や不安が自信に変わります。

オプションで現地で『ロハスウォールインストラクター』があなたと一緒に塗るサポートもあります。

珪藻土を塗りたいが、予算をあまりかけたくないのですが
いい方法はありませんか?

DIYで塗るのはいかがですか?
職人さんが施工する金額の約1/3になるのでお得です。

「珪藻土は高い」印象をみなさん持っていますが、ロハスウォールをDIYで塗ると、普通のビニールクロスを貼ってもらう金額と同じくらいです。

一見すると壁紙(ビニールクロスなど)は安く見えますが、メーカー保証が約8年程度で接着剤が古くなると15年程度で張り替えています。

一方で、ロハスウォール珪藻土は時間が経てば経つほど頑丈になる製品設計です。10年以上長持ちしますので、長い目で見ると費用対効果もお得になっていますよ。

途中で嫌になったらどうしよう・・

塗っている最中は、ひと言で言うと“無心になれる時間”です。

みなさん自分で塗ったことがないときは、
「すごく時間がかかりそう…」「本当に最後までできるんかなぁ」と
不安になることもあるかと思います。

でもいったん塗り始めると、それまでの心配や不安がウソのように消えてなくなる。
途中で嫌になるどころか、楽しくなってきて他の事を一切忘れてひたすら塗り続けて時間を忘れるほど。
「あっというまに時間が経って」「珪藻土が生クリームみたい…おいしそう…」「…あ、今何も考えてなかった」とみなさんいろいろですが、とにかく集中することがストレス発散になるとのお声をいただいています。

塗れば塗るほど、コツが分かってきて「プロでなくても塗れるんだ」と実感します。
珪藻土は質感が素晴らしい素材です。塗るときに養生さえキチンとすれば、珪藻土の素材感が3倍増しにキレイに見せて助けてくれます。
終わってみると「けっこう私ってうまいかも…」なんて。

きっと途中でも、塗り終わってからも、もっと塗りたくなりますよ。
塗ったみなさんの感想を見てくださいね♪

→ 「お客様の声」をこちらに掲載しています

家族にDIYを反対されています。

家族にとって家はこれから一緒に住む大切な空間。大切な場所だからこそ「もし失敗したら…」と心配だから反対します。

「本当に自分で塗れるの?」「どのくらい時間かかるの?そんな時間ない」
「大変だって聞いたよ?最後までできないよ」「キレイに塗れなかったらどうするの」

初めてやることに様々な不安はつきものです。まして見たこともないならそう思うのもしかたない。では、どうやって家族に賛成してもらうのか?
その答えは、あらゆる情報を教えてあげることです。

塗った後で得られる効果、塗り方、使う材料、必要な道具、どこを塗るのか、いつ塗るのか、塗るのにどれくらい期間がいるのか、実際塗った人の話etc…。
ロハスウォールでは常に担当が付き、いつでもお電話やメールでサポートします。
必要であれば現地で一緒に塗る塗り壁インストラクター派遣もあります。「今聞きたい!」と思ったことがすぐに聞けるということだけでも安心ですよね。

そんな自分が仕入れたのと同じ情報を全部ご家族にも教えてあげましょう。

本気の気持ちは人を動かします。

“自分達の家を自分達で創る”という、今しかできないかけがえのない経験であることをしっかりと伝えて下さい。「今塗らなければあとあと後悔する」「家族のために塗りたい」「一生住みたい家を創りたい」という気持ちをしっかりと伝えてみてください。

新築で自分で塗ろうと思っていますが、工務店さんに反対されています。
どうしたらいいでしょうか?

工務店さんは家を建て、早く問題なく完成させることがお仕事です。

工務店さんの中には、塗りやDIYの経験・知識がなく、
「自分で塗ると結局高くつくよ」「大変だよ」と答えるところがあります。
そういった工務店さんは、

・「したことないし、聞かれてもわからないことはちょっと…」
・「途中でやめたいっていわれたら困る」
・「何か面倒そう…」
・「責任が取れない」

と、ご不安があるのだと思います。
あなたが家族や自分のために本当に塗りたいことを伝え、
DIY専門の私たちが最後まで(道具、材料、塗り方指導、メンテナンスetc…)バックアップをすることが確認できれば「これなら塗っても問題ない」と工務店さんも安心されています。
そのために伝えていただく内容は次の6つです。

① まずはカタログを見せて、「ロハスウォールを自分達で塗りたい」こと。
② ロハスウォールが塗り壁材の製造から販売、DIYの指導まで全て専門で行っている会社であること。
③ ロハスウォールは大手ハウスメーカーさんや建築士さん達からも指定で使っていただいている製品であること。
④ 工務店さんからロハスウォールにご連絡していただければ直接詳しくご説明させていただくこと。
⑤ 万が一、時間や技術の関係上、自分達で塗りきれない場合のサポートもあること。
 (※対応地域は、メーカープロ施工地域に準じます)
⑥ 施工については施主の責任で行うこと。

初めてだと当然困ったり、どうしたらいいかわからなくなることも出てくるでしょう。それを応援していくのが私たちのロハスウォールです。

以上をお伝えいただければと思います。
あなたが本当に塗りたいことを伝え協力してくれる工務店さんを探しましょう。ご自身やご家族が暮らすお住まいなのですから、あなたが後悔しない家を追求しましょう。

新築相談ページ
『家一軒まるごと塗り壁教室』ご案内ページ

「自分で塗りたいのですが、そんな時間が足りないかも…。」
「ロハスウォール専門の安心できるプロに塗ってもらいたいのですが?」

ロハスウォールではメーカーによる施工を行っております。

・自分でも少し塗ってみたい場合
 →できる場所だけ自分で塗り、
  『メーカー施工』組み合わせるプランがあります。

・まったく時間がない!という場合
 →デザインプランから塗りまでも含め、『メーカー施工』をご依頼ください。
  最高レベルの職人による完璧な塗りをお約束します。

対応エリア【東京・神奈川・埼玉・千葉・岡山近県】
※エリア拡大中です。上記以外の地域の方もまずはご連絡ください。

使用期限について

珪藻土はどのぐらい保管できますか?

約1ヶ月です。

DIYで塗りやすいよう、練った状態で工場から直送するので使用期限は珪藻土にしては長めです。
開けた日に使いきれなくても、空気を抜いて密封すれば使用期限内であればまた使えますのでご安心ください。
塗るペースに合わせてご注文くださいね。

補修・メンテナンスについて

汚れたらどうしよう

何か擦った汚れ程度であれば消しゴムで擦ると消えます。

どうしても落ちない汚れはサンドペーパーなどで削り、上から塗りましょう。そのあと塗った場所と塗っていない場所の継ぎ目をサンドペーパーで削ると目立たなくなります。

コーヒーなど食べ物の染みは数日で消えます。
早くキレイにしたい場合は、重曹をお湯に溶いて、タオルや布にしみ込ませてトントンと汚れを軽く叩いてみてください。硬化して中性化された面をもう一度アルカリ性に戻すと汚れも落ちます。もっと強力なものですと、台所用漂白剤(キッチン○イターなど)で汚れが落ちます。

塗った後、珪藻土の壁の掃除はどうしたら良いですか?

自然素材100%の珪藻土壁は静電気が起こらないため、ホコリや花粉、汚れがつきにくいです。

基本的にあまり掃除をしなくても、静電気を起こさないため、ホコリや花粉などはくっつかず、床に落ちます。掃き掃除、拭き掃除などしたい場合は、塗って1週間くらい経ってから行なってください。塗ったあとすぐは、固まりきっておらず、壁を傷つけることがあります。

塗ったあと失敗したらどうしたらいいですか?

ロハスウォール珪藻土は固まるまでに時間があります。
固まる前にコテなどで修正してください。

乾いた後であれば、サンドペーパー#600~#800あたりで段差を削って修正してください。
それでも納得いかない場合は、『ガードシーラー』『専用下塗り材』を使い、壁一面を上から塗り直しましょう。

塗った後、シミが出てきたんですがどうすれば良いですか?

ガードシーラーを塗り、仕上げに珪藻土を塗ってください。

自然素材では、ヤニ、カビ、シミや汚れは、止めることができません。ガードシーラーをしっかり塗って出てくるのを止めたあと、もう一度珪藻土を塗ればキレイになります。

色について

開封したものが色違いですが

珪藻土はペンキとは違って乾くと色が薄く変わります。

練った状態では色が濃い状態になっているので心配であれば何かに塗って乾いた状態を確認してみてください。
もしも、こちらの手違いで送られてしまったものはすぐに交換させていただきますのでお気軽にお申し付けください。

塗ったら色ムラになっています

完全に乾くまでは色が落ち着きません。早く乾く部分と遅くなる部分に分かれるのでムラに見えます。

だいたい一晩(冬や湿気の多い時は時間がかかる)で乾くかと思います。
乾くあいだに心配される方もいらっしゃいますが、どうぞ自然に乾くまでの時間、味わいの変わりゆくさまを楽しんでください。

※ 寒い時期は、白華(白くなる)現象を起こす事がありますので、
1,2か月経っても色ムラがあり、ご心配な方はご連絡ください。

自然素材について

他社の自然素材の珪藻土と何が違うのですか?

最大の違いは、「完全な自然素材100%」であることです。

自然素材とうたっていても、市販されている9割の珪藻土や漆喰は『F☆☆☆☆(フォースター)』。化学物質が含まれるビニールクロスと同じように、ホルムアルデヒドを発散させる化学物質が入っています。

つまり原料単品は自然素材であっても、塗り壁材としてみた場合は自然素材100%ではありません。

ロハスウォールは建材試験センターで「自然素材だけでつくっているので木の無垢材と同じであり告示対象建築材料(F☆☆☆☆(フォースター)の試験はできません」と言われた正真正銘の自然素材です。

お客様の中で、「20社以上(電話をしたり、カタログを見たりして)調べたんですが、まったく入ってないのはロハスウォールしかなかったです!」と言って使って下さった方がいらっしゃいます。

会社によっては資料が見づらくなっていたり、ネット上では表示していないところもあるのでご注意ください。

なぜ接着剤が使われている珪藻土が出回っているのですか?

自然素材しかなかった時代とは違って、格安でつくれる接着剤を入れると製造コストを下げられ、安定して原材料が手に入るからです。

しかもペンキのようなものなので色むらの心配も少ない。
入れると塗りやすくなるとも言われます。自然素材の特性をわざわざ説明しなくてよいので、ホームセンターや知識のない人でも誰でも売りやすいなどの業者にとってのメリットが多いためです。

食べ物と同じで、良い自然素材だけで良い塗り壁材をつくると手間がかかり、材料代(コスト)が高くなります。また、塗る方に自然素材の特性を説明し、理解していただかなくてはなりません。
接着材が混ざっていても「原料が自然素材」と言われ、接着材が入っていると知らずに購入する方も多いです。最近はプロでさえ、「これは自然素材だと思ってた」と勘違いしている商品も多いので気をつけましょう。

なぜロハスウォールを家に塗るといいの?

ロハスウォールを塗ると得られる効果は次の7つです。

① 調湿効果がある。
 ロハスウォールは、湿気を吸収し、乾燥したときは水分を出してくれます。
 つまり結露を防ぎ、カビやダニが発生しにくい環境をつくれます。
 体感温度も2~3℃変わって過ごしやすくなり、エアコンも効きやすくなります。

② 消臭効果がある。
 強アルカリ性でタンパク質を分解するので部屋のニオイの気になるお手洗いや水回りなどには特にオススメです。
 ペットの臭いも消してくれますよ。

③ 殺菌作用がある。
 業界でもトップレベルのph12.52の強アルカリ性でカビ菌や細菌の細胞膜を溶かし、
 殺菌します。カビ菌や病原菌の発生・繁殖しにくい環境にします。

④ ホルムアルデヒドなどを吸収・分解する。
 シックハウスの原因の化学物質ホルムアルデヒドを吸収して分解します。
 化学式でも証明されています↓
化学式の図

⑤ 耐久性がある。
 漆喰と同様の100年以上の耐久性があります。
 ロハスウォールの珪藻土には漆喰と同様の成分が入っているため、
 漆喰は空気中の二酸化炭素と反応して硬化して洞窟の壁である石灰岩に戻っていきます。

⑥ メンテナンスが楽。
 強アルカリ性でタンパク質を分解するのでコーヒーなどがかかっても時間が
 立てば自然に消えます。取れにくい汚れは、重曹をお湯に溶き、汚れたところに
 染み込ませたり、台所用漂白剤を染み込ませるとよく消え、除菌もできます。
 無機質な汚れは消しゴムでこすって消します。
 消えなければ、削る・上から塗るということもできます。

⑦ デザイン性が良い・部屋が明るくなる。
 ロハスウォールの質感は家具や小物の雰囲気を素晴らしく映えさせます。
 原料の消石灰は結晶から成り、光を乱反射するので、部屋が明るくなります。

新しいQ&A

珪藻土は湿気やニオイをとってくれるって聞いたんですが。

はい!ロハスウォール珪藻土を塗った方から、「お風呂のドアを開けても鏡が曇らない!」「焼肉をしても次の日ニオイが消えてる!」とビックリエピソードをお聞きするほどです。

ニオイについては、一般的な珪藻土では吸い込んでまた出してしまうことがあります。

ですが、ロハスウォール珪藻土では、ニオイを吸い込むだけでなく、分解までしますのであとでニオイが戻ることがありません。

珪藻土が良いって聞いたんですが何がいいんですか?

一般的に珪藻土は「調湿性」に優れています。

ロハスウォール珪藻土は、独自に漆喰を配合しているので「調湿性」だけでなく、「消臭」「防カビ」「抗菌」「シックハウス症候群の原因物質の分解」などの多機能を持っています。

珪藻土は時間が経ったらボロボロ剥がれるんですか?

ロハスウォール珪藻土は剥がれません。

珪藻土は土ですので、何かを加えて固める必要があります。その固める素材によって剥がれやすいもの、崩れやすいものがあります。

ロハスウォール珪藻土は、独自に漆喰を配合しているため、空気中の二酸化炭素を吸収しながら固まっていきます。

珪藻土はカビが生えると聞いたんですが大丈夫ですか?

ロハスウォール珪藻土はカビは生えません。

ロハスウォール珪藻土は、調湿効果に加え、「抗菌」「防カビ」作用のある漆喰を独自に配合して作られていますのでご安心ください。

すでにカビが生えていた下地は、カビの除去・ガードシーラーの塗布をすると、塗る事が出来ます。
塗り方については、お気軽にお問い合わせください。

※ ロハスウォール以外の珪藻土の中には、カビが生えやすい原材料を使った珪藻土があるので注意が必要です。

原状回復できますか?

原状回復は難しいです。

耐久性がとても良いので、剥がすとなると、下地から取り外すこととなります。ただ、剥がせるビニールクロスの上に塗った場合、端の部分を塗らずに残しておけば、おもいっきりひっぺがすことで剥がそうと思えば剥がせます。