
ドアの回りぶちと入隅の間や細い壁、狭くてミニコテも入らない場所はこの棒コテで塗ります。しかも、先が板状になっておりコテの角度が見やすいため塗りやすいです。先の角部分も上手く使うと隅までキレイに塗ることができます。
全体を上手く使うと、あらかじめ壁に付けた材料を延ばす事も出来ます。
※こちらのコテは、鉄製のためサビが出やすいです。使った後はキチンと洗い、水分を拭きとってサビないように注意しましょう。
DIYでは、楽にキレイに塗るためにコテの選び方が一番重要です。個々の壁面に合った塗りやすいコテを使って、効率良く塗り進めましょう!
- 剣先コテが入らない部分でもコテが届くため端々まで塗りやすい適度な大きさ。
- 板状のためコテで塗るための角度が出しやすく、扱いやすい。
- 先が四角形状のため角まで入って塗りやすい。
- 持ち手がコテの下に付いている構造のため、狭い部分まで届きます。
-
ミニコテ 120mm
1,728円(税込)
-
タンクタイプ専用道具
9点セット6,050円(税込)
-
チューブタイプ専用道具
7点セット3,300円(税込)
-
盛り板 295m×295m
1,944円(税込)