角コテには長所が2つあり、他のコテよりも壁に接する面が最も大きく、1度でたくさん漆喰を塗れること。もう一つ先が角になっているので、角(かど)を塗る際にそのまま塗れることです。
こちらのコテは、上手くコテが使えるようになった方が、広い壁で効率を発揮できるコテです。使いだしたら塗るスピードが早くなるので2部屋以上、もしくは広い壁を塗るなら用意しておきたい道具の一つです。
もちろんステンレス製なので、洗って乾かすだけなので扱いも簡単。鉄製だと毎日磨いて手入れしなけばサビてしまい、DIYでは扱いが面倒です。プラスチックなどのしなりにくい、固いコテを使うと塗りながら力が入ってしまい、せっかく塗った漆喰を削りがちです。
簡単に、キレイに塗るためには、コテの選び方が一番重要です。その場面に合った良いコテを使って、効率良く塗り進めましょう!
- 塗りに慣れると広い壁を塗るのに効率的な大きさ。
- 漆喰を一度にたくさんすくえる、塗れる。
- 先が角になっているので角(かど)が塗りやすい。
- 錆びにくいステンレス製。
- ほどよい“しなり”で漆喰の厚みを調整しやすい。
-
盛り板 295m×295m
1,980円(税込)
-
ひしゃく
1,320円(税込)
-
先丸コテ 240mm
2,750円(税込)
-
タンクタイプ専用道具
9点セット6,050円(税込)